第4回 新規作成 コントローラー作成 @GetMapping コントローラーを作成します。前回の方法でクラスを作成し「名前」を「CalculationController」としてください。 サンプルプログラムの「gs-handling-form-submission-compl... 2020.05.08 第4回 新規作成
第4回 新規作成 ビュー作成 ビューファイル作成 ビューindex.htmlを作成します。左側のエクスプローラーから下記のtemplatesフォルダーを選択してください。 マウス右クリック、「新規(W)」-「その他(O)」を選択してください。 パネルが開きますので、We... 2020.05.08 第4回 新規作成
第4回 新規作成 実行 実行 プログラムの記述が完了しました。実行してみましょう。プロジェクトcalculationを選択しマウス右クリック右クリック「実行」-「Spring Boot アプリケーション」を選択してください。 コンソール画面に「Started Ca... 2020.05.31 第4回 新規作成
第4回 新規作成 チャレンジ 商品検索 Spring Bootの動きも少し見えてきかと思います。何かシステムを作りたくなったのではないでしょうか。そんな時のために課題を用意しました。 商品を商品名、種類、価格帯で検索するプログラムを作成してください。最初の表示は全件表示... 2020.05.28 第4回 新規作成
第4回 新規作成 補足 参考サイト 参考サイト Springのサイトを掲載します。 内容が幅広いため目的のページにたどり着くのが難しいかもしれません。今回経験した内容のページURLも掲載しておきます。 ビューで使用したThymeleafのサイトを掲載します。 2020.05.09 第4回 新規作成
第3回 プログラムを読み解く MVCを知る MVCとは プログラムの内容を見ていく前に、「MVC」について触れます。なぜなら多くのフレームワークで「MVC」が採用されているため、知ることによりフレームワークの理解が進むからです。「MVC」とは「Mode(モデル)」、「View(ビュー... 2020.05.06 第3回 プログラムを読み解く
第3回 プログラムを読み解く プログラムを絞り込む 4つのファイルに着目 プロジェクト「gs-handling-form-submission-complete」のプログラムを見ていきます。プロジェクトフォルダーを展開していくと数えきれないほどのファイルがあります。この中で次の4つのファイル... 2020.05.06 第3回 プログラムを読み解く
第3回 プログラムを読み解く Get /greeting @GetMapping コントローラーGreetingControllerから見ていきます。名前にもControllerと付いてわかりやすいですね。 9行目に@Controllerの記述がありますが、これでこのクラスがコントローラーと宣言し... 2020.05.06 第3回 プログラムを読み解く
第3回 プログラムを読み解く Post /greeting @PostMapping ビューgreeting.htmlでsubmitボタンが押下されると、下記の命令通りURL:/greetingがmethod:postで発行されます。 このURLの要求とモデル、ビューと結び付けているのがコントローラ... 2020.05.07 第3回 プログラムを読み解く
第1回 戦闘準備 目標設定 プログラマー 「プログラマー」といっても人によりイメージするものは違ってきます。この連載の定義はプログラミングしてお金を儲ける人です。 プログラミングができても「プログラマー」になりきれないことがあります。それはエディターでひたすらプログラ... 2020.05.02 第1回 戦闘準備
第1回 戦闘準備 Java、Springとは Javaとは Javaはサン・マイクロシステムズ社により開発されたプログラミング言語です。その特徴は実行されるコンピュータを特定せずに仮想マシン上で動作することです。これによりスマートフォンからサーバーマシンまで幅広く利用できます。次の特徴... 2020.05.04 第1回 戦闘準備
第1回 戦闘準備 開発環境の概要 プログラム動作環境 プログラムを動作させるためには記述したソースコードから動作するコードに変換する必要があります。これを一般に「コンパイル」と言います。「コンパイル」はJava用のツールを用意する必要があります。さらにJavaは仮想マシンで... 2020.05.04 第1回 戦闘準備
第1回 戦闘準備 覚悟 いわゆる「自己責任」 開発環境をを構築するとその影響で動かなくなるアプリケーションがあるかもしれません。構築作業は「自己責任」でお願いします。 動くときは動く、動かない時は動かない 開発環境を構築していると、先人たちの格言を思い出すことがあ... 2020.05.04 第1回 戦闘準備
第2回 クラスを考える クラスはデータだ! データをセットで扱いたい "名前:国語点数:数学点数"のテキストデータがあります。 これを成績順で並べるプログラムを途中まで作ってみました。途中までなのはやる気が失せたからです。とても人様に見せるプログラムではありません・・・ このプログラ... 2020.04.27 第2回 クラスを考える
第2回 クラスを考える 何の処理を書く? クラスに書く処理 前回「クラスはデータセットの定義」と記載しましたが、当然処理もクラスに記述します。逆にデータが無く処理だけのクラスを作成することもあります。しかし基本はデータセットを定義する、必要に応じてそのデータセットの操作処理を記述す... 2020.04.28 第2回 クラスを考える