スポンサーリンク

戻り値を極める

表示、格納、計算する

新規のクラスを作成し、次の内容を入力するかコピーしてください。

実行すると次のように表示されます。

メソッドは「weather」と「pi」が作成されています。それぞれ実行されると呼び出し元へ「晴れです」、3.141を返しています。この返す値のことを「戻り値」といいます。

メソッドは3箇所から利用されています。まず6行目で「weather」を呼び出しています。

呼び出すことにより文字列の「晴れです」が返ってきますので、呼び出し命令(weather)をSystem.out.println命令に記述し表示を行っています。イメージとしては次のようになります。

次は8行目で同じく「weather」を呼び出しています。

戻り値の「晴れです」が変数strに格納され、9行目で変数strを表示しています。イメージとしては次のようになります。

最後に11行目で「pi」を呼び出しています。

メソッド「pi」は数値の3.141が返ってきますので、メソッドの呼び出し自体(pi())を計算式に記述しています。イメージとしては次のようになります。

このようにメソッドの戻り値が文字列や数値の場合は、呼び出し命令(weather(),pi())を文字列や数値と同様に取り扱うことができます。別のメソッドを作り戻り値を体感してみてください。

戻り値無し

メソッドには戻り値を必要としない場合があります。その時には、次の6行目のようにメソッドの型を「void」とします。また「return」命令を省略することができます。

タイトルとURLをコピーしました